ということでフライデー行ってきました。
使用したデッキは青白コン。
実は先週日曜のヴィンテージ1BOX争奪用に作ったデッキだったんですが、なんだかんだで行けなかったもんで今回使ってみました。
とち 27
7 《島/Island》
4 《平地/Plains》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《変わり谷/Mutavault》
せいぶつ 1
1 《霊異種/AEtherling》
じゅもん 32
2 《中略/Syncopate》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《今わの際/Last Breath》
2 《天界のほとばしり/Celestial Flare》
4 《解消/Dissolve》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
4 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
さいど 15
3 《管区の隊長/Precinct Captain》
2 《反論/Gainsay》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《霊異種/AEtherling》
1 《損耗/Tear》
3 《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》
1 《今わの際/Last Breath》
2 《否認/Negate》
まぁ、ごく普通ですかね。
管区の隊長を試してみたんですが、何とも言い難いスw
で、ラウンドは4!
R1 VS 赤白バーン ×○○ G2以降の鬼斬り、バーンに強し
R2 VS 黒単信心 ○○ G2、管区と変わり谷で殴りきる
R3 VS 赤単信心 ×○○ 久々に燃え立つ大地見た
R4 ID
ということで3-0-1。
デュエルコマンダーをついにやってみたんですが、ドランのあまりの強さにびびったw
ヘリオッドはまぁ強いけど、土地4つ出るかどうか微妙だし、サリアとか低コストの何かにした方が強いんかな? あんまりやってないんでよくわからんっす。
使用したデッキは青白コン。
実は先週日曜のヴィンテージ1BOX争奪用に作ったデッキだったんですが、なんだかんだで行けなかったもんで今回使ってみました。
とち 27
7 《島/Island》
4 《平地/Plains》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《変わり谷/Mutavault》
せいぶつ 1
1 《霊異種/AEtherling》
じゅもん 32
2 《中略/Syncopate》
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《今わの際/Last Breath》
2 《天界のほとばしり/Celestial Flare》
4 《解消/Dissolve》
4 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4 《至高の評決/Supreme Verdict》
4 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
さいど 15
3 《管区の隊長/Precinct Captain》
2 《反論/Gainsay》
2 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《霊異種/AEtherling》
1 《損耗/Tear》
3 《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》
1 《今わの際/Last Breath》
2 《否認/Negate》
まぁ、ごく普通ですかね。
管区の隊長を試してみたんですが、何とも言い難いスw
で、ラウンドは4!
R1 VS 赤白バーン ×○○ G2以降の鬼斬り、バーンに強し
R2 VS 黒単信心 ○○ G2、管区と変わり谷で殴りきる
R3 VS 赤単信心 ×○○ 久々に燃え立つ大地見た
R4 ID
ということで3-0-1。
デュエルコマンダーをついにやってみたんですが、ドランのあまりの強さにびびったw
ヘリオッドはまぁ強いけど、土地4つ出るかどうか微妙だし、サリアとか低コストの何かにした方が強いんかな? あんまりやってないんでよくわからんっす。
デュエルコマンダーを始めてみる
2014年1月7日 TCG全般先週のFNMはテーロスドラフト。
青緑をとって2-1でFINISH。
さて、今月からは日曜日もMTGイベント(?)が始まるようで、ちらほら参加していこうという気持ちであります。
で、それに伴って新フォーマットへも意気込んでいます。
まずはコモン限定構築。
スタンとレガシーがあるようですが、ひとまずやりやすいスタンに参加してみようかな、という感じ。
とりあえず赤単を基準に考えるといいのかな?
わからんけどこんな感じ?
19 山
4 鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen
4 アクロスの十字軍/Akroan Crusader
4 ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter
4 流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker
4 ミノタウルスの頭蓋断ち/Minotaur Skullcleaver
4 死呻きの略奪者/Deathbellow Raider
2 皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin
4 タイタンの力/Titan’s Strength
4 向こう見ずな技術/Madcap Skills
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
3 強盗/Mugging
そこそこやりそう。
そしてデュエルコマンダー!
1VS1の統率者戦のようなアレです。
統率者戦に引き続き、もちろん今回もBIGMAGICキアヌ氏の記事を熟読して勉強w 氏の記事は分かりやすいでぇ。
ボスはヘリオッド氏。
で、信心高めの白クリーチャーをイエサブで見繕ってきました。
白騎士、十字軍にハルマゲドンと、往年の名カードたちがそろい踏みです、懐かしいです。最初のデッキは適当白ウィニーです。サリアたん欲しい。
早く対戦してみたい今日この頃。
さらには与太話程度で出てきたアレですが、種族縛り(?)スタン。FNMに愉快なデッキで突入するだけっていうアレですね。
種族はゴルゴンかミノさんかエルフを思考中。
エルフは2ヒロインの2ルート。
HAPPY ENDはバイオマンサールートで、鬱ENDがジャラドルートw
そんな感じです。
青緑をとって2-1でFINISH。
さて、今月からは日曜日もMTGイベント(?)が始まるようで、ちらほら参加していこうという気持ちであります。
で、それに伴って新フォーマットへも意気込んでいます。
まずはコモン限定構築。
スタンとレガシーがあるようですが、ひとまずやりやすいスタンに参加してみようかな、という感じ。
とりあえず赤単を基準に考えるといいのかな?
わからんけどこんな感じ?
19 山
4 鋳造所通りの住人/Foundry Street Denizen
4 アクロスの十字軍/Akroan Crusader
4 ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter
4 流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker
4 ミノタウルスの頭蓋断ち/Minotaur Skullcleaver
4 死呻きの略奪者/Deathbellow Raider
2 皮印のゴブリン/Skinbrand Goblin
4 タイタンの力/Titan’s Strength
4 向こう見ずな技術/Madcap Skills
4 稲妻の一撃/Lightning Strike
3 強盗/Mugging
そこそこやりそう。
そしてデュエルコマンダー!
1VS1の統率者戦のようなアレです。
統率者戦に引き続き、もちろん今回もBIGMAGICキアヌ氏の記事を熟読して勉強w 氏の記事は分かりやすいでぇ。
ボスはヘリオッド氏。
で、信心高めの白クリーチャーをイエサブで見繕ってきました。
白騎士、十字軍にハルマゲドンと、往年の名カードたちがそろい踏みです、懐かしいです。最初のデッキは適当白ウィニーです。サリアたん欲しい。
早く対戦してみたい今日この頃。
さらには与太話程度で出てきたアレですが、種族縛り(?)スタン。FNMに愉快なデッキで突入するだけっていうアレですね。
種族はゴルゴンかミノさんかエルフを思考中。
エルフは2ヒロインの2ルート。
HAPPY ENDはバイオマンサールートで、鬱ENDがジャラドルートw
そんな感じです。
元旦たてるやスタンからのぉ2日目寝坊
2014年1月2日 TCG全般というわけで行ってきました、元日ヴィンテージ。
・元日の流れ
大晦日に実家に戻り、3時間ほど寝てからムショウ屋へ凸
↓
勢いのままに1万2千円のMTG福袋を購入
↓
野獣属性wwww草が生える
↓
そんなこんなで欲しいものはなかった模様。ワンチャン神ジェイスくらいか(使った経験なしw)。ただパックの当たりが良かった
↓
ヴィンテージに凸、福袋で当たった中でいらないものを売却
↓
スタン参加
↓
戒め
↓
カズさんから真の戒めとは何かを教わる
↓
帰宅
↓
AVを色々ネット購入
↓
ハッスル
↓
疲労
↓
ハッスル2
↓
疲労
↓
寝坊
ということで今日寝坊しました、すいません。
で、ビンテージの元日スタンは…
サイド込みで用意していたデッキは3つ。
本命のバント・フラッシュ、2番手の白黒コン、3番手の赤単t緑。
もちろんここは最高にカッコイイ最強(笑)デッキのバントフラッシュ(前回日記参照)を使ってみようと思っていたのですが、いっせーさんの「グルール兄弟(いっせーさん、山岡家さん、僕、ゴルガリニキ)で出ようよ」の一言で赤緑をチョイス。
するとニシニキが「じゃあ俺がその最強デッキ使ってやってもいいぜ」という神の一声でバントデッキを使ってもらう流れに!
ちなみに僕の使ったデッキはコチラ。
「赤単信心t緑」
土地 24
10 《山/Mountain》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2 《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
生物 25
4 《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
2 《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
3 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
その他 11
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
サイド 15
4 《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2 《垂直落下/Plummet》
1 《古代への衰退/Fade into Antiquity》
2 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2 《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1 《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
メインボードの反省点はハンマーをドムリ1ドラゴン1にすべきだったなってことですかね。あとルーリクサーは我ながら違うなと感じたw
それと垂直落下じゃなきゃ落とせないのってデーモンと怪物化したドラゴンくらい? 相手が黒信心相手だと入れれるかなとは思いましたが、あんまりピンとこない1枚でした。
32人参加! でR5。
R1 VS 青単信心t黒 ○○ ドブンで
R2 VS エスパーコン ×× 土地が出なくなった
R3 VS 白黒コン ○○ 相手が土地出てなかった
R4 VS 赤単信心t白 ×○× 先手の時勝った系
R5 VS 青単信心(いっしーくん) ○○ ドブンで
ということで3-2。
ちなみに最強(笑)デッキを使ったニシニキは2-3(1BYE)という結果に。
すいません、あれ、実はデッキ弱いんですよね(ねたばれ)。
・元日の流れ
大晦日に実家に戻り、3時間ほど寝てからムショウ屋へ凸
↓
勢いのままに1万2千円のMTG福袋を購入
↓
野獣属性wwww草が生える
↓
そんなこんなで欲しいものはなかった模様。ワンチャン神ジェイスくらいか(使った経験なしw)。ただパックの当たりが良かった
↓
ヴィンテージに凸、福袋で当たった中でいらないものを売却
↓
スタン参加
↓
戒め
↓
カズさんから真の戒めとは何かを教わる
↓
帰宅
↓
AVを色々ネット購入
↓
ハッスル
↓
疲労
↓
ハッスル2
↓
疲労
↓
寝坊
ということで今日寝坊しました、すいません。
で、ビンテージの元日スタンは…
サイド込みで用意していたデッキは3つ。
本命のバント・フラッシュ、2番手の白黒コン、3番手の赤単t緑。
もちろんここは最高にカッコイイ最強(笑)デッキのバントフラッシュ(前回日記参照)を使ってみようと思っていたのですが、いっせーさんの「グルール兄弟(いっせーさん、山岡家さん、僕、ゴルガリニキ)で出ようよ」の一言で赤緑をチョイス。
するとニシニキが「じゃあ俺がその最強デッキ使ってやってもいいぜ」という神の一声でバントデッキを使ってもらう流れに!
ちなみに僕の使ったデッキはコチラ。
「赤単信心t緑」
土地 24
10 《山/Mountain》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4 《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2 《グルールのギルド門/Gruul Guildgate》
4 《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
生物 25
4 《凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird》
4 《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4 《モーギスの狂信者/Fanatic of Mogis》
2 《鍛冶の神、パーフォロス/Purphoros, God of the Forge》
3 《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
その他 11
4 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3 《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
2 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《パーフォロスの槌/Hammer of Purphoros》
サイド 15
4 《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
3 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2 《垂直落下/Plummet》
1 《古代への衰退/Fade into Antiquity》
2 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
2 《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1 《自由なる者ルーリク・サー/Ruric Thar, the Unbowed》
メインボードの反省点はハンマーをドムリ1ドラゴン1にすべきだったなってことですかね。あとルーリクサーは我ながら違うなと感じたw
それと垂直落下じゃなきゃ落とせないのってデーモンと怪物化したドラゴンくらい? 相手が黒信心相手だと入れれるかなとは思いましたが、あんまりピンとこない1枚でした。
32人参加! でR5。
R1 VS 青単信心t黒 ○○ ドブンで
R2 VS エスパーコン ×× 土地が出なくなった
R3 VS 白黒コン ○○ 相手が土地出てなかった
R4 VS 赤単信心t白 ×○× 先手の時勝った系
R5 VS 青単信心(いっしーくん) ○○ ドブンで
ということで3-2。
ちなみに最強(笑)デッキを使ったニシニキは2-3(1BYE)という結果に。
すいません、あれ、実はデッキ弱いんですよね(ねたばれ)。
バントでフラッシュとか
2013年12月30日 TCG全般色々あって繁殖池が4枚になったので、早速シミックデッキを作成、青緑フラッシュデッキをベースに脳内調整。
シミックカラーだと群れネズミに非常に弱い印象があるんで、白を足してスフィアをイン。なんだかんだでセレチャも強いんでイン。
あ、啓示も(ry
ということで出来たのがコチラ。
「バント・フラッシュ」
土地 25
4 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《森/Forest》
3 《島/Island》
4 《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
2 《平地/Plains》
生物 12
4 《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4 《地平線のキマイラ/Horizon Chimera》
4 《空殴り/Skylasher》
呪文 23
2 《本質の散乱/Essence Scatter》
4 《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3 《シミックの魔除け/Simic Charm》
3 《中略/Syncopate》
2 《解消/Dissolve》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
サイード 15
1 《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
2 《反論/Gainsay》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《否認/Negate》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《盲従/Blind Obedience》
1 《今わの際/Last Breath》
1 《異端の輝き/Glare of Heresy》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
この中途半端感、たまらないですね。
強い弱いで言えば弱い方だと思いますが、スフィアをシミチャで守るって何かロマンを感じるw
後はキマイラからの啓示。ロマン2。
残念なのはせっかく買った修羅場鮫が不採用になってしまったこと。
んー、1人回ししているうちに変わり谷がどんどん抜けてしまいました。色事故率パないス。
ま、どのデッキにどうとかそういうのは置いておいて、次の大会では使ってみる予定です。
元日スタン行ってみようかしら?
そうそう、今年1年の公式大会の成績を集計してみました。
プレインズウォーカーポイントってWebページをじっくり弄ってみたんですが、ほんと便利ですねぇ。振り返っているうちに、あー、あれこの時かぁ~とか、色々思い出に浸ることができまして。いいもんです。
思えば初FNM参加が今年の4月後半。懐かしいですなぁ。
というわけでまた来年!!
シミックカラーだと群れネズミに非常に弱い印象があるんで、白を足してスフィアをイン。なんだかんだでセレチャも強いんでイン。
あ、啓示も(ry
ということで出来たのがコチラ。
「バント・フラッシュ」
土地 25
4 《繁殖池/Breeding Pool》
2 《森/Forest》
3 《島/Island》
4 《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1 《アゾリウスのギルド門/Azorius Guildgate》
2 《平地/Plains》
生物 12
4 《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4 《地平線のキマイラ/Horizon Chimera》
4 《空殴り/Skylasher》
呪文 23
2 《本質の散乱/Essence Scatter》
4 《ワームの到来/Advent of the Wurm》
3 《セレズニアの魔除け/Selesnya Charm》
3 《シミックの魔除け/Simic Charm》
3 《中略/Syncopate》
2 《解消/Dissolve》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere》
3 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
サイード 15
1 《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
2 《反論/Gainsay》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2 《否認/Negate》
2 《至高の評決/Supreme Verdict》
1 《盲従/Blind Obedience》
1 《今わの際/Last Breath》
1 《異端の輝き/Glare of Heresy》
1 《拘留の宝球/Detention Sphere》
1 《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
この中途半端感、たまらないですね。
強い弱いで言えば弱い方だと思いますが、スフィアをシミチャで守るって何かロマンを感じるw
後はキマイラからの啓示。ロマン2。
残念なのはせっかく買った修羅場鮫が不採用になってしまったこと。
んー、1人回ししているうちに変わり谷がどんどん抜けてしまいました。色事故率パないス。
ま、どのデッキにどうとかそういうのは置いておいて、次の大会では使ってみる予定です。
元日スタン行ってみようかしら?
そうそう、今年1年の公式大会の成績を集計してみました。
プレインズウォーカーポイントってWebページをじっくり弄ってみたんですが、ほんと便利ですねぇ。振り返っているうちに、あー、あれこの時かぁ~とか、色々思い出に浸ることができまして。いいもんです。
思えば初FNM参加が今年の4月後半。懐かしいですなぁ。
というわけでまた来年!!
MTG忘年会(油多め)
2013年12月29日 TCG全般 コメント (4)
FNMはテーロスブードラで、青白英雄を作成。
いつもはとり切りなんですが、今回は話し合いの結果順位取りをしましょうということになり、4-0して嵐の息吹ドラゴンをGET。
そして翌日はMU-翔屋MTG忘年会!!
チームスタンはむんなはんと組むことに。
デッキは兵士トークンが出せるデッキを使うことは決定していました(写真参照)。
この兵士トークン、一騎当千5/5クラス。
で、エルズペス2、軍勢の集結2とヘリクス1をタッチした青白t赤のコントロールに。
結果は優勝、だけど僕は3-2だったので、相棒のむんなっしーが強かった感満載!
特に最後の決定戦の時はテンションで押し切った感があって最高でしたw
その後は皆でカードを持ち寄ってモミールをやってみたんですが、これがとにかく面白かったス。
そしてEDHをやったりフリプしたり色々遊んで、最後は誰かが「あー、マジ油飲みてぇ」と言い出したので山岡家に行くことに。
あの声は確かいっしーくんだっただろうか。勘弁してくれよぉ~。
いつもはとり切りなんですが、今回は話し合いの結果順位取りをしましょうということになり、4-0して嵐の息吹ドラゴンをGET。
そして翌日はMU-翔屋MTG忘年会!!
チームスタンはむんなはんと組むことに。
デッキは兵士トークンが出せるデッキを使うことは決定していました(写真参照)。
この兵士トークン、一騎当千5/5クラス。
で、エルズペス2、軍勢の集結2とヘリクス1をタッチした青白t赤のコントロールに。
結果は優勝、だけど僕は3-2だったので、相棒のむんなっしーが強かった感満載!
特に最後の決定戦の時はテンションで押し切った感があって最高でしたw
その後は皆でカードを持ち寄ってモミールをやってみたんですが、これがとにかく面白かったス。
そしてEDHをやったりフリプしたり色々遊んで、最後は誰かが「あー、マジ油飲みてぇ」と言い出したので山岡家に行くことに。
あの声は確かいっしーくんだっただろうか。勘弁してくれよぉ~。
GP静岡お疲れ様でした。
TOP8のリストを見ましたが、エスパー人間みたいなデッキがかなり気になります。
どうも色々DNを見て回ると、かなり強いらしいですね。
そして青黒コンも入賞。自分も似たようなの作ったりしましたが、これで勝てるってことはやはり腕なんでしょうねぇ、すごい。
そして直前トライアルの優勝はナヤオーラと、様々なデッキが存在しているってのは面白いですな~。
あ、そういえば先週末はFNM参加。
デッキは青黒いコントロール。
R1 VS RUG(いっせーさん) ○×○ 勝ち
R2 VS ドランミッドレンジ(はらさん) ×△ 負け
R3 VS ゴルガリビートダウン ×× 負け
R4 VS 緑信心t赤 ○○ 勝ち
ということで2-2でした。
色々ミスで負けたりも多かったんですが、すごくスリリングなデッキなのでマジックの醍醐味を味わうにはもってこいかもしれないです。
とりあえずタイムシフトでGP静岡を振り返りながらMTG忘年会に備えようかなーって感じです。
デッキは候補はいっぱいあるんですが、ミーハーな僕としましては青白コンか白t黒人間かエスパー人間なんかを用意していこうかなと思います。
TOP8のリストを見ましたが、エスパー人間みたいなデッキがかなり気になります。
どうも色々DNを見て回ると、かなり強いらしいですね。
そして青黒コンも入賞。自分も似たようなの作ったりしましたが、これで勝てるってことはやはり腕なんでしょうねぇ、すごい。
そして直前トライアルの優勝はナヤオーラと、様々なデッキが存在しているってのは面白いですな~。
あ、そういえば先週末はFNM参加。
デッキは青黒いコントロール。
R1 VS RUG(いっせーさん) ○×○ 勝ち
R2 VS ドランミッドレンジ(はらさん) ×△ 負け
R3 VS ゴルガリビートダウン ×× 負け
R4 VS 緑信心t赤 ○○ 勝ち
ということで2-2でした。
色々ミスで負けたりも多かったんですが、すごくスリリングなデッキなのでマジックの醍醐味を味わうにはもってこいかもしれないです。
とりあえずタイムシフトでGP静岡を振り返りながらMTG忘年会に備えようかなーって感じです。
デッキは候補はいっぱいあるんですが、ミーハーな僕としましては青白コンか白t黒人間かエスパー人間なんかを用意していこうかなと思います。
デッキ作ったりPS3してみたり
2013年12月19日 TCG全般 コメント (2)PTQ終わったんで、これまでのデッキをひとまず全て崩し、新たにデッキを作成。
青白コンに微かにタッチ赤したスタイルのと、ゴルガリにドムリとゴーアをタッチしたジャンドビートダウン、そして青黒コンを作ってみました。
今使っているスリーブがダスクマントルのギルド魔道師の絵柄なので、それに青黒コンを突っ込んでニンマリ。
そういえばデッキ箱もアショク柄だし、ディミーア家マーベラス。
「青黒コントロール」
土地 25
4 《湿った墓/Watery Grave》
4 《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4 《変わり谷/Mutavault》
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
7 《島/Island》
5 《沼/Swamp》
生物 3
3 《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
呪文 32
2 《本質の散乱/Essence Scatter》
2 《解消/Dissolve》
3 《中略/Syncopate》
2 《不在/Away》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
3 《肉貪り/Devour Flesh》
4 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3 《好機/Opportunity》
2 《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
4 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
サイド 15
2 《否認/Negate》
2 《強迫/Duress》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《概念泥棒/Notion Thief》
2 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
2 《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1 《反論/Gainsay》
1 《闇の裏切り/Dark Betrayal》
1 《群れネズミ/Pack Rat》
1 《減縮/Shrivel》
といった内容で思考中。
予知ンクス使ったことないので、早く占術3してみたい今日この頃。
オポチュニティー3って怪しいところなんですが、アドをとれるカードがほとんどないので手札がすぐ空になる予定なんですよね。
カウンターが多い上に、マスカンじゃなくてもガンガン打ち消していくデッキなので予言はダメ。ということで3にしてみました。
なんかめっちゃ弱そうだけど次の何かで使ってみようと思います。
あ、GP静岡頑張ってください!
ニコ生見たりして応援してまーす
青白コンに微かにタッチ赤したスタイルのと、ゴルガリにドムリとゴーアをタッチしたジャンドビートダウン、そして青黒コンを作ってみました。
今使っているスリーブがダスクマントルのギルド魔道師の絵柄なので、それに青黒コンを突っ込んでニンマリ。
そういえばデッキ箱もアショク柄だし、ディミーア家マーベラス。
「青黒コントロール」
土地 25
4 《湿った墓/Watery Grave》
4 《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
4 《変わり谷/Mutavault》
1 《ディミーアのギルド門/Dimir Guildgate》
7 《島/Island》
5 《沼/Swamp》
生物 3
3 《予知するスフィンクス/Prognostic Sphinx》
呪文 32
2 《本質の散乱/Essence Scatter》
2 《解消/Dissolve》
3 《中略/Syncopate》
2 《不在/Away》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
3 《肉貪り/Devour Flesh》
4 《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
3 《思考囲い/Thoughtseize》
3 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
3 《好機/Opportunity》
2 《悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver》
4 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
サイド 15
2 《否認/Negate》
2 《強迫/Duress》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
1 《概念泥棒/Notion Thief》
2 《生命散らしのゾンビ/Lifebane Zombie》
2 《ファリカの療法/Pharika’s Cure》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1 《反論/Gainsay》
1 《闇の裏切り/Dark Betrayal》
1 《群れネズミ/Pack Rat》
1 《減縮/Shrivel》
といった内容で思考中。
予知ンクス使ったことないので、早く占術3してみたい今日この頃。
オポチュニティー3って怪しいところなんですが、アドをとれるカードがほとんどないので手札がすぐ空になる予定なんですよね。
カウンターが多い上に、マスカンじゃなくてもガンガン打ち消していくデッキなので予言はダメ。ということで3にしてみました。
なんかめっちゃ弱そうだけど次の何かで使ってみようと思います。
あ、GP静岡頑張ってください!
ニコ生見たりして応援してまーす
【レガシー】生まれた時からどんぶり飯
2013年12月16日 TCG全般 コメント (2)日曜日はレガシーの大会に行ってみました。
チームレガシー以来2回目のレガシー参加ですが、相変わらず知識不足は否めない感。
デッキはもう魚です。
これしかないんですよねぇ~。
R1 VS エスパーブレード
G1.囲われてカウンターされて除去されてTNNに装備品って…強すぎじゃなかろうかw 負け。
G2.上記の感想そのまま、負け。
××
R2 VS カナスレ
G1.1t目バイヤル通って勝ち。
G2.ゲーム1とほぼ同じ展開、勝ち。
○○
R3 VS マーヴェリック(むんなはん)
G1.やはりTNNが強かった、勝ち。
G2.火と氷の剣強い! 負け。
G3.性意の騎士って強い、しかしこっちもTNN強しで勝ち。これは熱戦でした。
○×○
R4 VS ゾンビ(YASSSYさん)
G1.殴り合いを制して勝ち。
G2.制されて負け。
G3.ダブマリ土地1、バイヤルを割られる悲劇、負け。これまた熱戦でした。
○××
と、2-2でフィニッシュ。SEには残れず。
R1、2は一方的感がありましたが、R3とR4は熱いデュエルを満喫できたんで良かったス。
是非ともまたレガシーで遊びたいスねぇ~。
そしてけのさん優勝おめでとございやす!
VSエルフの最後の毒の濁流は痺れましたわ~!
で、最後はついにはんだ屋で戒め飯へ。
生まれた時からどんぶり飯。
チームレガシー以来2回目のレガシー参加ですが、相変わらず知識不足は否めない感。
デッキはもう魚です。
これしかないんですよねぇ~。
R1 VS エスパーブレード
G1.囲われてカウンターされて除去されてTNNに装備品って…強すぎじゃなかろうかw 負け。
G2.上記の感想そのまま、負け。
××
R2 VS カナスレ
G1.1t目バイヤル通って勝ち。
G2.ゲーム1とほぼ同じ展開、勝ち。
○○
R3 VS マーヴェリック(むんなはん)
G1.やはりTNNが強かった、勝ち。
G2.火と氷の剣強い! 負け。
G3.性意の騎士って強い、しかしこっちもTNN強しで勝ち。これは熱戦でした。
○×○
R4 VS ゾンビ(YASSSYさん)
G1.殴り合いを制して勝ち。
G2.制されて負け。
G3.ダブマリ土地1、バイヤルを割られる悲劇、負け。これまた熱戦でした。
○××
と、2-2でフィニッシュ。SEには残れず。
R1、2は一方的感がありましたが、R3とR4は熱いデュエルを満喫できたんで良かったス。
是非ともまたレガシーで遊びたいスねぇ~。
そしてけのさん優勝おめでとございやす!
VSエルフの最後の毒の濁流は痺れましたわ~!
で、最後はついにはんだ屋で戒め飯へ。
生まれた時からどんぶり飯。
ついにPTQへ!
50名ほど集まっていたのですが、道外からも強豪プレイヤーが来ているなど、さすがの一大イベント。
デッキは先週に続いて赤白バーン!!
「ススキノ1:40」w
4聖なる鋳造所
4凱旋の神殿
3静寂の神殿
3変わり谷
9山
3若き紅蓮術師
1火花の強兵
4チャンドラのフェニックス
2ショック
4マグマの噴流
4頭蓋割り
4ボロスの魔除け
4岩への繋ぎ止め
2盲従
4稲妻の一撃
3戦導者のらせん
2紅蓮の達人チャンドラ
サイド15枚
3労苦
2軍勢の集結
2ミジウムの迫撃砲
3ボロスの反抗者
3神々の憤怒
2火花の強兵
で、試合の方はといいますと・・・
R1 VS ナヤビートダウン ×○× ひるまぬ勇気強し
R2 VS 赤単信心t白 ×× ここ落としたの痛いね~
R3 VS エスパー(いっせーさん) ○×× バロン死
R4 BYE 圧勝
R5 青単 ×× 何か普通に負けた感じ
R6 ゴルガリビートダウン ○×○ 何とかって感じ
というわけでBYE含む2-4、実質は1-4という残念な結果に終わってしまいました。
しかしTOP8にいっしーさんとニシノニキが残ったのは嬉しかったス!
連日調整したかいがあったス~。
TOP8に残っていたのは白黒2、青単1、ゴルガリ1、青白1、エスパー1、黒単1、ナヤ1という感じ。
で、優勝した方がポリスニキのフレンズだったということで、終わった後は祝勝会へ!
なんでもBIGMAGICの方だそうで、サイトの記事を書いているツワモノでもあり、トークの面白さも抜群。
ノーラくんというホモも参戦し、祝勝会は大いに盛り上がったのでした。
50名ほど集まっていたのですが、道外からも強豪プレイヤーが来ているなど、さすがの一大イベント。
デッキは先週に続いて赤白バーン!!
「ススキノ1:40」w
4聖なる鋳造所
4凱旋の神殿
3静寂の神殿
3変わり谷
9山
3若き紅蓮術師
1火花の強兵
4チャンドラのフェニックス
2ショック
4マグマの噴流
4頭蓋割り
4ボロスの魔除け
4岩への繋ぎ止め
2盲従
4稲妻の一撃
3戦導者のらせん
2紅蓮の達人チャンドラ
サイド15枚
3労苦
2軍勢の集結
2ミジウムの迫撃砲
3ボロスの反抗者
3神々の憤怒
2火花の強兵
で、試合の方はといいますと・・・
R1 VS ナヤビートダウン ×○× ひるまぬ勇気強し
R2 VS 赤単信心t白 ×× ここ落としたの痛いね~
R3 VS エスパー(いっせーさん) ○×× バロン死
R4 BYE 圧勝
R5 青単 ×× 何か普通に負けた感じ
R6 ゴルガリビートダウン ○×○ 何とかって感じ
というわけでBYE含む2-4、実質は1-4という残念な結果に終わってしまいました。
しかしTOP8にいっしーさんとニシノニキが残ったのは嬉しかったス!
連日調整したかいがあったス~。
TOP8に残っていたのは白黒2、青単1、ゴルガリ1、青白1、エスパー1、黒単1、ナヤ1という感じ。
で、優勝した方がポリスニキのフレンズだったということで、終わった後は祝勝会へ!
なんでもBIGMAGICの方だそうで、サイトの記事を書いているツワモノでもあり、トークの面白さも抜群。
ノーラくんというホモも参戦し、祝勝会は大いに盛り上がったのでした。
明日はいよいよ札幌のPTQですね。
ということで今日は調整会へと行こうと思っているんですが、その前にGTRこと牛太郎でリベンジマッチしようかと真面目に考えています。
昨日は西野ニキと一緒に心身ズタボロにされ、もう2度とこんな店くるかと息巻いていたんですが、冷静に考えるとリベンジはさすがに避けて通れない道。
苦渋の選択ではありますが、やるしかない。
では頑張りましょー!
ということで今日は調整会へと行こうと思っているんですが、その前にGTRこと牛太郎でリベンジマッチしようかと真面目に考えています。
昨日は西野ニキと一緒に心身ズタボロにされ、もう2度とこんな店くるかと息巻いていたんですが、冷静に考えるとリベンジはさすがに避けて通れない道。
苦渋の選択ではありますが、やるしかない。
では頑張りましょー!
GPT静岡IN東区民
2013年12月9日 TCG全般そんなこんなでGPT静岡へ参戦。
デッキは前日にちょちょっと組んだバーン。
R1 VS 黒単
G1.相手土地3つで詰まっていたのでガンガン攻めて勝ち。
G2.灰色商人を頭蓋割りでケアしながら、本体火力でちまちま攻める。盲従のタップインが強くて火花の強兵が強請しながら走り抜けたりして勝ち。
○○
R2 VS 緑信心t赤(山岡家さん)
G1.緑系信心はドブンイメージが強かったんでちょっと苦手意識があったんですが、やってみると非常に割とマッチアップなことが判明(調整不足勢w)。焼けるマナクリだけジェットしながらチェンフェニや火花兵を走らせたりして勝ち。
G2.神々の憤怒でマナクリを一掃するものの、ルーリックサーが登場。しかしこちらも返しに初手からあったレコナーが登場して反射して勝ち。
○○
R3 VS エスパー
G1.エスパーには割と有利なつもりだったんですが、ちょっと土地が微妙な感じな上に火力をあまりひけず、生物を的確に追放されるうちにtapitが占いをし始めて負け。岩への繋ぎとめでディスカードさせる悲しみw
G2.白マナが出ず手札に溢れかえるボロチャやらなにやら。何とかひいてちまちま打ちながら回復には頭蓋割り合わせて勝ち。
G3.ついついぬるキープ。チャンフェニを追放されたり色々もちゃもちゃしている間に血男爵着地。サイドインのミジウムなんてもちろん引くことなくおし負ける。
×○×
R4 VS グルールアグロ
G1.女人像からドラゴン登場、次ターンにサテュロス授与で8点。相手残りライフを3点まで削るものの、最後の1枚に辿り着かず負け。
G2.2t目の3/3バニラはずっと無視しつつ、チャンフェニと本体火力で20点減らして勝ち。
G3.序盤のマナクリは焼きつつ、峰の噴火で山も破壊。上手い具合に土地をとめている間にチャンフェニと強兵、ボロチャとかで勝ち。
×○○
R5 ID
この時点で3-1の人は無条件でTOP8確定ってことで、「ゆっくりしましょう」との誘いをうけ、IDをチョイス。
一休みしてSE。
SE1 VS エスパー(R3の方)
G1.熱戦。相手ライフ10、手札2、場にはtapit。コチラ手札に頭蓋割り2、場には盲従1。占術3されながら長期戦だとさすがに不利と感じて、相手ターンエンドに頭蓋割り強請1で啓示を誘う作戦に。何とか作戦通りに相手フルタップ&ライフ2まで詰めるものの、その後3tほど土地を引き続けて体勢は決したのでした。負け。
G2.トリマリしつつも何とか頑張ってはみる。5t目に登場したtapitに占われながら殴られ続けて死亡。というかバーンはあんまりマリガンしちゃあかんすねw 調整不足勢本領発揮の負け。
××
ということで戒めのはんだ屋には行けず。
来週こそ頑張りますかー。
デッキは前日にちょちょっと組んだバーン。
R1 VS 黒単
G1.相手土地3つで詰まっていたのでガンガン攻めて勝ち。
G2.灰色商人を頭蓋割りでケアしながら、本体火力でちまちま攻める。盲従のタップインが強くて火花の強兵が強請しながら走り抜けたりして勝ち。
○○
R2 VS 緑信心t赤(山岡家さん)
G1.緑系信心はドブンイメージが強かったんでちょっと苦手意識があったんですが、やってみると非常に割とマッチアップなことが判明(調整不足勢w)。焼けるマナクリだけジェットしながらチェンフェニや火花兵を走らせたりして勝ち。
G2.神々の憤怒でマナクリを一掃するものの、ルーリックサーが登場。しかしこちらも返しに初手からあったレコナーが登場して反射して勝ち。
○○
R3 VS エスパー
G1.エスパーには割と有利なつもりだったんですが、ちょっと土地が微妙な感じな上に火力をあまりひけず、生物を的確に追放されるうちにtapitが占いをし始めて負け。岩への繋ぎとめでディスカードさせる悲しみw
G2.白マナが出ず手札に溢れかえるボロチャやらなにやら。何とかひいてちまちま打ちながら回復には頭蓋割り合わせて勝ち。
G3.ついついぬるキープ。チャンフェニを追放されたり色々もちゃもちゃしている間に血男爵着地。サイドインのミジウムなんてもちろん引くことなくおし負ける。
×○×
R4 VS グルールアグロ
G1.女人像からドラゴン登場、次ターンにサテュロス授与で8点。相手残りライフを3点まで削るものの、最後の1枚に辿り着かず負け。
G2.2t目の3/3バニラはずっと無視しつつ、チャンフェニと本体火力で20点減らして勝ち。
G3.序盤のマナクリは焼きつつ、峰の噴火で山も破壊。上手い具合に土地をとめている間にチャンフェニと強兵、ボロチャとかで勝ち。
×○○
R5 ID
この時点で3-1の人は無条件でTOP8確定ってことで、「ゆっくりしましょう」との誘いをうけ、IDをチョイス。
一休みしてSE。
SE1 VS エスパー(R3の方)
G1.熱戦。相手ライフ10、手札2、場にはtapit。コチラ手札に頭蓋割り2、場には盲従1。占術3されながら長期戦だとさすがに不利と感じて、相手ターンエンドに頭蓋割り強請1で啓示を誘う作戦に。何とか作戦通りに相手フルタップ&ライフ2まで詰めるものの、その後3tほど土地を引き続けて体勢は決したのでした。負け。
G2.トリマリしつつも何とか頑張ってはみる。5t目に登場したtapitに占われながら殴られ続けて死亡。というかバーンはあんまりマリガンしちゃあかんすねw 調整不足勢本領発揮の負け。
××
ということで戒めのはんだ屋には行けず。
来週こそ頑張りますかー。
FNMからの~チームレガシ
2013年12月8日 TCG全般 コメント (2)金曜はモダンFNM、土曜はチームレガシーに誘っていただいて遊んできましたYO!
日曜はGPT静岡に参戦予定。
まずはモダンのFNMから。
8人参加でR3。デッキはマーフォークで。
R1 VS 白t赤エンチャント(ムンナはん) ○○
R2 VS 黒t青緑コン(いっせーさん) ○×○
R3 VS 黒信心 ○○
の3-0でフィニッシュ。
で土曜はチームレガシーへと参加。
チームメイトはいっしーさん(緑白黒)といっせーさん(ANT)。
僕のデッキはやはりマーフォークw
7チーム21人の参加ということで、ラウンドは4。
チーム戦ってことで、チーム内で同じカードは4枚まで。
試合中は3人並んで向かいの人と対戦するんですが、その間アドバイス等OKってことで、レガシー初心者のぽくは真ん中に座って色々質問ができるという格好に。
対戦するデッキとか全然わからなかったんで、これは助かりました。
R1 VS 青白奇跡 ○○
R2 VS エンチャントレス ×○-
R3 VS マーフォーク ○×○
R4 VS スリヴァー ××
と、個人では2-1-1。
TNNが全く活躍しない悲しみはさておき、十手強いよ十手。あと、借りたヴェンデリオンの3人、初めて使ったけどあれマジ強い、びびったw
そのうち買おうw
で、チームでは1-1-2で最下位という結果でしたが、初レガシーを満喫できたので良かった!
レガシー初っていうのに誘っていただいてあざっした~!
日曜はGPT静岡に参戦予定。
まずはモダンのFNMから。
8人参加でR3。デッキはマーフォークで。
R1 VS 白t赤エンチャント(ムンナはん) ○○
R2 VS 黒t青緑コン(いっせーさん) ○×○
R3 VS 黒信心 ○○
の3-0でフィニッシュ。
で土曜はチームレガシーへと参加。
チームメイトはいっしーさん(緑白黒)といっせーさん(ANT)。
僕のデッキはやはりマーフォークw
7チーム21人の参加ということで、ラウンドは4。
チーム戦ってことで、チーム内で同じカードは4枚まで。
試合中は3人並んで向かいの人と対戦するんですが、その間アドバイス等OKってことで、レガシー初心者のぽくは真ん中に座って色々質問ができるという格好に。
対戦するデッキとか全然わからなかったんで、これは助かりました。
R1 VS 青白奇跡 ○○
R2 VS エンチャントレス ×○-
R3 VS マーフォーク ○×○
R4 VS スリヴァー ××
と、個人では2-1-1。
TNNが全く活躍しない悲しみはさておき、十手強いよ十手。あと、借りたヴェンデリオンの3人、初めて使ったけどあれマジ強い、びびったw
そのうち買おうw
で、チームでは1-1-2で最下位という結果でしたが、初レガシーを満喫できたので良かった!
レガシー初っていうのに誘っていただいてあざっした~!
今週の20時FNMはモダンということで、レガシーデッキをモダンにマイナーチェンジ。
ちなみにモダン、今まで1度も、フリーですらプレイしたことのないこのフォーマット。
今回はついに初挑戦…って予定でしたが仕事で行ける確立は半々って感じス。
半々っていうかワンチャン。
ワンチャン!
「モダン・マーフォーク」
土地 21
17 《島/Island》
4 《変わり谷/Mutavault》
生物 27
4 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
2 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
3 《波使い/Master of Waves》
呪文12
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas》
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
適当サイド
3 《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
1 《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
2 《四肢切断/Dismember》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
なんつーか、ただの青いビートダウン。
気づけば夜帷の死霊、血の墓所、欺瞞の神殿が5枚になってたんで引き取り手募集中w
ちなみにモダン、今まで1度も、フリーですらプレイしたことのないこのフォーマット。
今回はついに初挑戦…って予定でしたが仕事で行ける確立は半々って感じス。
半々っていうかワンチャン。
ワンチャン!
「モダン・マーフォーク」
土地 21
17 《島/Island》
4 《変わり谷/Mutavault》
生物 27
4 《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4 《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4 《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4 《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
2 《幻影の像/Phantasmal Image》
4 《銀エラの達人/Silvergill Adept》
2 《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
3 《波使い/Master of Waves》
呪文12
4 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4 《広がりゆく海/Spreading Seas》
4 《霊気の薬瓶/AEther Vial》
適当サイド
3 《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
1 《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
2 《四肢切断/Dismember》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2 《呪文貫き/Spell Pierce》
3 《マナ漏出/Mana Leak》
2 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1 《タッサの二叉槍/Bident of Thassa》
なんつーか、ただの青いビートダウン。
気づけば夜帷の死霊、血の墓所、欺瞞の神殿が5枚になってたんで引き取り手募集中w
FNMからの~回春!?
2013年11月30日 TCG全般 コメント (3)今回のFNMはブードラ。
青白英雄のちょっと弱めな感じでピックでけますた。
青白英雄というアーキタイプがなんだかんだで強いので、シナジーパワーで全勝。
R1:BYE
R2:青緑(いっしーさん)○○
R3:赤黒(ムンナさん)○○
R4:黒緑(遅延さん)○○
R5:青緑 ×○○
適当な白英雄からスタート、液状化つけて希望の幻霊つけて後はプロテクションで守りつつさらに英雄させるっていうそれっぽい動きがかなり高確率で発生したので、正直右手も強かったす。
で、テンションも上がったんで…
(以下秘密)
青白英雄のちょっと弱めな感じでピックでけますた。
青白英雄というアーキタイプがなんだかんだで強いので、シナジーパワーで全勝。
R1:BYE
R2:青緑(いっしーさん)○○
R3:赤黒(ムンナさん)○○
R4:黒緑(遅延さん)○○
R5:青緑 ×○○
適当な白英雄からスタート、液状化つけて希望の幻霊つけて後はプロテクションで守りつつさらに英雄させるっていうそれっぽい動きがかなり高確率で発生したので、正直右手も強かったす。
で、テンションも上がったんで…
(以下秘密)
そんなこんなでFNMへ。
カードをいっぱい貸したりする行事があったんで、ちょっと早く行けば良かったかと反省w
とりあえず3回戦ほど楽しんできました。
久々に終わってすぐ書くので記憶が鮮明w
使用デッキは噂のバーンちゃん。
R1 VS セレズニアアグロ(きみにしさん)
G1、声を無視してひたすらにメインフェイズに本体に火力を打ち続けつつフェニックスパンチで何とか20点。
G2、いきなり草生した墓を置かれ、黒タッチであることが判明。-1-1で若パイ氏が多数のトークンと共に死亡。さらに呪禁豚だされて、プンプンと匂いたつひるまぬ勇気…。さすがについたら負けでしょうが、ツモられずに押し切れました。
○○
R2 VS エスパー(いっせーさん)
エスパーには圧倒的に相性が良いと言われているバーン。
G1、火力をあまり考えず本体に打てるということもあって、プレイングが分かりやすくなるのもこのマッチアップのいいところ。何とか勝利。
G2、岩へのつなぎとめを抜いてミジウム2と3マナ3/3バニラでおなじみのレコナー君2をイン。何と、入れるカードがなかったんですよねぇ、うーん、むずい。何とか焼き切って勝ち。
その後フリーで何度か回してみると今わの際連打からシンコレクターさんに繋がれ、Bバロン氏着地、そのまま負けが結構ありえました。サイドのミジウム4でもいいなと痛感。
○○
R3 VS 黒単t緑
G1、1回目のアスフォデルに頭蓋割りをあわせたところまではよかったものの、すぐさま2匹目、盲従をゴルチャで割られた後に鞭と置かれ終了~。相手、ファリカがメインから入っていたのも敗北原因。1戦目とは思えない苦しいカードチョイスのデッキだったぜ…w
G2、先行1t目、山置いてプレイヤーにショックw そのまま勢いにのって勝ち。
G3、G1と似たような展開になるも、鞭は置かれずワンチャン。何故かモーギスの匪賊を出されて殴られ続けるも無視。あと1枚火力ひければってところで土地の連打でダメダメぷ~! なんかわからんけどギャラリーも多くて盛り上がった試合w
×○×
ってぇことで2勝1敗。
いや、強いですよ、バーン。強いっていうのは言い過ぎですが、弱くはないです、戦えますw
MOで結果出した黒タッチのほうがいいのか、色々試してみたい今日この頃。今回はラクドスカックラーをやめて変わり谷にしたんですが、果たして。
盲従1でやってみたんですが、今回のデッキだと2でいいかも。
鞭にも強いしアグロにも強いし、火花くんが気持ち良く走れるし…っていうか白マナ追加でさらに1点ってのはどのデッキ相手でもすごい頼もしい存在でした。
カードをいっぱい貸したりする行事があったんで、ちょっと早く行けば良かったかと反省w
とりあえず3回戦ほど楽しんできました。
久々に終わってすぐ書くので記憶が鮮明w
使用デッキは噂のバーンちゃん。
R1 VS セレズニアアグロ(きみにしさん)
G1、声を無視してひたすらにメインフェイズに本体に火力を打ち続けつつフェニックスパンチで何とか20点。
G2、いきなり草生した墓を置かれ、黒タッチであることが判明。-1-1で若パイ氏が多数のトークンと共に死亡。さらに呪禁豚だされて、プンプンと匂いたつひるまぬ勇気…。さすがについたら負けでしょうが、ツモられずに押し切れました。
○○
R2 VS エスパー(いっせーさん)
エスパーには圧倒的に相性が良いと言われているバーン。
G1、火力をあまり考えず本体に打てるということもあって、プレイングが分かりやすくなるのもこのマッチアップのいいところ。何とか勝利。
G2、岩へのつなぎとめを抜いてミジウム2と3マナ3/3バニラでおなじみのレコナー君2をイン。何と、入れるカードがなかったんですよねぇ、うーん、むずい。何とか焼き切って勝ち。
その後フリーで何度か回してみると今わの際連打からシンコレクターさんに繋がれ、Bバロン氏着地、そのまま負けが結構ありえました。サイドのミジウム4でもいいなと痛感。
○○
R3 VS 黒単t緑
G1、1回目のアスフォデルに頭蓋割りをあわせたところまではよかったものの、すぐさま2匹目、盲従をゴルチャで割られた後に鞭と置かれ終了~。相手、ファリカがメインから入っていたのも敗北原因。1戦目とは思えない苦しいカードチョイスのデッキだったぜ…w
G2、先行1t目、山置いてプレイヤーにショックw そのまま勢いにのって勝ち。
G3、G1と似たような展開になるも、鞭は置かれずワンチャン。何故かモーギスの匪賊を出されて殴られ続けるも無視。あと1枚火力ひければってところで土地の連打でダメダメぷ~! なんかわからんけどギャラリーも多くて盛り上がった試合w
×○×
ってぇことで2勝1敗。
いや、強いですよ、バーン。強いっていうのは言い過ぎですが、弱くはないです、戦えますw
MOで結果出した黒タッチのほうがいいのか、色々試してみたい今日この頃。今回はラクドスカックラーをやめて変わり谷にしたんですが、果たして。
盲従1でやってみたんですが、今回のデッキだと2でいいかも。
鞭にも強いしアグロにも強いし、火花くんが気持ち良く走れるし…っていうか白マナ追加でさらに1点ってのはどのデッキ相手でもすごい頼もしい存在でした。
脳内調整系女子に会いたい、マダムも可
2013年11月21日 TCG全般 コメント (3)いやぁ、GP京都でしたっけ、いよいよですね。
旅立つ皆さんを応援しつつ、ニコ生で観戦でもしようかなぁーって感じです。
明日のFNMはちょっと顔出すんですが、2~3戦やって帰ります。
エスパーのデッキを貸すことになったので、一応その前に自分でも本気でレシピを考えてみたんですが、難しいです。特にサイドが。
自分のポイントは、
VS赤単(早すぎるビート)を攻略する
VS黒単(ハンデス+マスカン系置物)を攻略する
VS青単(ビート+マスカン系置物)を攻略する
VS同系を攻略する
エスパーを使っている時は上記4つのデッキには苦戦していた記憶があります。しかし落とすわけにはいかないのです。
調整しても何度も直している場所は、
1.2マナ除去(アゾチャ以外の)、入れるのか入れるとしたら何を何枚か
2.フィニッシャー、霊異種だけってのは良くないと思うんです。メインに血男爵2ってのは目から鱗でした。オススメです。
3.サイドボード、最初の頃は赤単対策に特化してたんですが、今となっては難易度高し
作り始めの時は土地をどうするかとか色々あったんで、まぁ成長してるってことでしょうかw
何にせよ、脳内調整ってどうなんでしょうねぇ、むずい。
まぁそれはそれとして次のデッキはこんな感じ。
「ボロス・バーン」
土地 23
9 《山/Mountain》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《変わり谷/Mutavault》
2 《平地/Plains》
生物 11
2 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
3 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2 《火花の強兵/Spark Trooper》
呪文 26
4 《ショック/Shock》
4 《マグマの噴流/Magma Jet》
4 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
4 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
ザイド15
4 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2 《損耗/Tear》
2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4 《峰の噴火/Peak Eruption》
2 《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
1 《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
っぽい雰囲気ですね。
火花の強兵?使うの初めてなんで震えますねw
ボロチャが何故か3枚しか見つからなかったので3ですが、4にしたほうがイイですねw
あと土地は24あったほういいすね、多分w
こうしてみてみると、ちょっと平地増やし、若パイのところに盲従のほうが強そうな気がしますね。軽く調整してみよう。
旅立つ皆さんを応援しつつ、ニコ生で観戦でもしようかなぁーって感じです。
明日のFNMはちょっと顔出すんですが、2~3戦やって帰ります。
エスパーのデッキを貸すことになったので、一応その前に自分でも本気でレシピを考えてみたんですが、難しいです。特にサイドが。
自分のポイントは、
VS赤単(早すぎるビート)を攻略する
VS黒単(ハンデス+マスカン系置物)を攻略する
VS青単(ビート+マスカン系置物)を攻略する
VS同系を攻略する
エスパーを使っている時は上記4つのデッキには苦戦していた記憶があります。しかし落とすわけにはいかないのです。
調整しても何度も直している場所は、
1.2マナ除去(アゾチャ以外の)、入れるのか入れるとしたら何を何枚か
2.フィニッシャー、霊異種だけってのは良くないと思うんです。メインに血男爵2ってのは目から鱗でした。オススメです。
3.サイドボード、最初の頃は赤単対策に特化してたんですが、今となっては難易度高し
作り始めの時は土地をどうするかとか色々あったんで、まぁ成長してるってことでしょうかw
何にせよ、脳内調整ってどうなんでしょうねぇ、むずい。
まぁそれはそれとして次のデッキはこんな感じ。
「ボロス・バーン」
土地 23
9 《山/Mountain》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
4 《変わり谷/Mutavault》
2 《平地/Plains》
生物 11
2 《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
3 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《チャンドラのフェニックス/Chandra’s Phoenix》
2 《火花の強兵/Spark Trooper》
呪文 26
4 《ショック/Shock》
4 《マグマの噴流/Magma Jet》
4 《頭蓋割り/Skullcrack》
4 《稲妻の一撃/Lightning Strike》
3 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
3 《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
4 《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
ザイド15
4 《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2 《損耗/Tear》
2 《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
4 《峰の噴火/Peak Eruption》
2 《火飲みのサテュロス/Firedrinker Satyr》
1 《万神殿の兵士/Soldier of the Pantheon》
っぽい雰囲気ですね。
火花の強兵?使うの初めてなんで震えますねw
ボロチャが何故か3枚しか見つからなかったので3ですが、4にしたほうがイイですねw
あと土地は24あったほういいすね、多分w
こうしてみてみると、ちょっと平地増やし、若パイのところに盲従のほうが強そうな気がしますね。軽く調整してみよう。
FNM,NOマダム
2013年11月18日 TCG全般とりあえずFNM参戦。
デッキは前回のブログで触れたナヤ呪禁オーラをちょっと調整したもの。
R1 VS 緑単ビートダウン
G1.序盤おされるもライフリンクで巻き返し。
G2.サイドインした2段攻撃英雄にゴーアしたらさすがに勝ち。除去薄いデッキには鬼神のごとく強い英雄氏。
○○
R2 VS 緑白ビートダウン(きみにしさん)
G1.ボロチャの2段攻撃が強かった。
G2.順調にビートダウンされて死亡遊戯。
G3.お互いに殴りあいながら、色々あって勝ち。
○×○
R3 VS 緑信心t赤(ティマレットさん)
G1.後手スタート、2t目、炎樹×3+土地起こしサテュロス、3t目ニクソスからガラク+1&いっぱい召還。さすgg。
G2.G1の焼きまわしのような展開。なんかアクロスの巨像?みたいなの出てきて4t目くらいに怪物化してgg。つんよぉ!
××
R4 VS 白単t青(いっせーさん)
G1.呪禁にオールスターがつくとさすがに強し。
G2.なぜかひかれないブレイブオブエレメンツw
○○
ていうことで3-1でした。
思ったより面白いデッキだったんでまた使いたいかも。
最近使い始めたラクドスアグロがなかなか使い心地イイのでしばらくこれで行ってみようかと思っていたり。
土曜は寝坊して調整いけず、マダムはお預け。んで、その流れでGPTは見送って昼からのドラフトに参加することに。
ドラフト後にいった中華屋が20年ぶりにいった老舗だったんですが、2代目、味守ってやがりました。
デッキは前回のブログで触れたナヤ呪禁オーラをちょっと調整したもの。
R1 VS 緑単ビートダウン
G1.序盤おされるもライフリンクで巻き返し。
G2.サイドインした2段攻撃英雄にゴーアしたらさすがに勝ち。除去薄いデッキには鬼神のごとく強い英雄氏。
○○
R2 VS 緑白ビートダウン(きみにしさん)
G1.ボロチャの2段攻撃が強かった。
G2.順調にビートダウンされて死亡遊戯。
G3.お互いに殴りあいながら、色々あって勝ち。
○×○
R3 VS 緑信心t赤(ティマレットさん)
G1.後手スタート、2t目、炎樹×3+土地起こしサテュロス、3t目ニクソスからガラク+1&いっぱい召還。さすgg。
G2.G1の焼きまわしのような展開。なんかアクロスの巨像?みたいなの出てきて4t目くらいに怪物化してgg。つんよぉ!
××
R4 VS 白単t青(いっせーさん)
G1.呪禁にオールスターがつくとさすがに強し。
G2.なぜかひかれないブレイブオブエレメンツw
○○
ていうことで3-1でした。
思ったより面白いデッキだったんでまた使いたいかも。
最近使い始めたラクドスアグロがなかなか使い心地イイのでしばらくこれで行ってみようかと思っていたり。
土曜は寝坊して調整いけず、マダムはお預け。んで、その流れでGPTは見送って昼からのドラフトに参加することに。
ドラフト後にいった中華屋が20年ぶりにいった老舗だったんですが、2代目、味守ってやがりました。
呪禁オーラみたいなw
2013年11月14日 TCG全般 コメント (2)ローグデッキを作成。
大体3tキル(脳内)。
弱そうw
「ナヤ・オーラ」
土地 22
2 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
生物 21
3 《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
2 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《魔女跡追い/Witchstalker》
3 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3 《威名の英雄/Fabled Hero》
呪文 17
3 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《天上の鎧/Ethereal Armor》
4 《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
4 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2 《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
サイド 15
2 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
3 《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》
3 《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
2 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《損耗/Tear》
1 《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
脳内ではいつも3tキル。
サイコロで勝って先手。
1t目 白緑ショックインからエルフ
2t目 赤白ショックインから2段攻撃英雄
3t目 赤緑ショックインからマッドキャップ×2
とか言いつつエルフ2だったり英雄3だったりヤル気が感じられない構成w
本当のことを言えば豚に何かオーラつける、その後ボロチャで2段攻撃、もしくはゴーアでズドンみたいな感じです。
呪禁豚出してからプラス2ターンくらいが殺戮圏内で、そこまでに20点減らないようにしたいってことでライオン2とかいれたりしています。
大体2戦目以降は英雄3が性騎士3か処女裂き3に変わりそう。
英雄が相手の手札に腐っていた除去を呼び込むだけの存在っていうのがまた可愛らしい。
英雄を除去が薄いデッキ相手のサイドプランにしてメインは性騎士が安定?
暇だったのでラクドスも組んでみました。
そっちは普通に強そうな予感。
明日のFNMは行ければどっちかのデッキ使おう~。
大体3tキル(脳内)。
弱そうw
「ナヤ・オーラ」
土地 22
2 《森/Forest》
1 《平地/Plains》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
1 《セレズニアのギルド門/Selesnya Guildgate》
4 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3 《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3 《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
生物 21
3 《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
2 《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4 《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4 《魔女跡追い/Witchstalker》
3 《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
2 《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
3 《威名の英雄/Fabled Hero》
呪文 17
3 《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4 《天上の鎧/Ethereal Armor》
4 《向こう見ずな技術/Madcap Skills》
4 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》
2 《オルゾヴァの贈り物/Gift of Orzhova》
サイド 15
2 《軍勢の集結/Assemble the Legion》
3 《鬼斬の聖騎士/Fiendslayer Paladin》
3 《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
2 《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1 《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2 《損耗/Tear》
1 《太陽の神、ヘリオッド/Heliod, God of the Sun》
1 《真髄の針/Pithing Needle》
脳内ではいつも3tキル。
サイコロで勝って先手。
1t目 白緑ショックインからエルフ
2t目 赤白ショックインから2段攻撃英雄
3t目 赤緑ショックインからマッドキャップ×2
とか言いつつエルフ2だったり英雄3だったりヤル気が感じられない構成w
本当のことを言えば豚に何かオーラつける、その後ボロチャで2段攻撃、もしくはゴーアでズドンみたいな感じです。
呪禁豚出してからプラス2ターンくらいが殺戮圏内で、そこまでに20点減らないようにしたいってことでライオン2とかいれたりしています。
大体2戦目以降は英雄3が性騎士3か処女裂き3に変わりそう。
英雄が相手の手札に腐っていた除去を呼び込むだけの存在っていうのがまた可愛らしい。
英雄を除去が薄いデッキ相手のサイドプランにしてメインは性騎士が安定?
暇だったのでラクドスも組んでみました。
そっちは普通に強そうな予感。
明日のFNMは行ければどっちかのデッキ使おう~。